喪中ハガキ
近親者が亡くなると、残された遺族は亡くなった方の死を悼み喪に服します。
お亡くなりになってから、一周忌が明けるまでの1年間を喪中とします。
喪中の期間は、お目出たい事やお祝い事などを避けるのが通例とされています。
その間に、新年を迎える場合は、気をつけなければいけない事があります。


喪中の範囲


一般的には、2親等以内の親族 ( 配偶者 ・ 父母 ・ 子ども ・ 兄弟 ・ 姉妹 ・ 義父母など ) が亡くなってから一周忌までを喪中とします。それ以外の方の場合は、それぞれのご家庭での事情を考慮して決めてください。

年賀欠礼


喪中は年賀状を出しません。そこで12月のはじめに、年賀状をいただきそうな相手に年賀欠礼の挨拶状 ( 喪中ハガキ ) を出します。挨拶状には、誰の喪に服しているかを明記します。先方が年賀状を出す前に届くように、12月の初旬には出します。
年賀欠礼の文例
喪中につき、年始のご挨拶を遠慮させていただきます。
○月に父□□ ( 享年△歳 ) が永眠いたしました。
ここに本年中に賜りましたご厚情を深謝申し上げ、
明年も変わらぬご交誼のほどお願い申し上げます。



年末に葬儀が行なわれ、年賀欠礼が間に合わない場合


松の内 ( 一般的には1月7日 ) が過ぎてから、寒中見舞いで年賀欠礼を詫び喪中のお知らせをします。


新年の過ごし方


しめ縄 ・ 門松 ・ 鏡餅などの正月飾りや、年始周り ・ 初詣などは控えます。




このウィンドウを閉じる