
我が国では、古くからお亡くなりになられた方のお体を家族が集い洗い清める「 湯灌 」という儀式がございます。
湯灌の儀式は、故人の生前のけがれや苦しみを洗い清めると共に、生に対する煩悩を断ち、
来世の高徳を故人に最もゆかりの深い人達が願いながら執り行う極めて大切な精神性の高いしきたりです。
湯灌の儀式を通して死の重みと、生命の大切さをかみしめ、
故人との別れを一層思い出深い儀式となるよう誠心誠意お手伝いさせていただきます。
湯灌の儀式の進行
1. ご洗髪・ご洗体

専門係員によるシャンプー・リンス・顔剃り・髭剃り・お顔拭き
ボディーシャンプー・爪切り・ご清浄・お拭き上げ
(この時お肌は見えません)
2. 身支度

お化粧(自然体)を施し
身支度(旅装束)を整えていただきます
3. お化粧

ご希望に応じて
故人様らしいお化粧をいたします
4. ご納棺

専門係員の進行により
ご家族の皆様の手により安置していただきます
湯灌のご用命は、担当者にお伝えください。
美しく清らかな故人の旅立ちをご家族の皆様と共に祈念いたしております。