立会火葬の流れ
ご予約から火葬・納骨まで、立会火葬の流れをご案内いたします。
1. お電話で予約をしてください。
火葬開始は午前 9時、最終受付は午後 3時(到着分)まで
即日火葬いたします。
別途 10,000円(税込)を頂戴した上で、対応させて
いただきます。詳しくは、お問い合わせください。
1日 20件まで予約を受付けていますが、大型犬の予約は
1日 4件までとなります。
ご予約の上、ご遺体を連れてペット火葬場へお越しください。

2. 受付をします。
ご来場は車 1台、5名以内でご参列をお願いしております。
6名以上でご来場の予定の時は、予約申込み時にその旨お知らせください。
同時刻にご家族が集中しないよう、時間の変更をお願いする
場合がございます。

3. 告別室でお線香をたむけます。
お線香はご用意しておりますので、お持ちいただかなくても大丈夫です。
お線香をたむけた後、火葬ホールへご案内いたします。
お線香をたむけた後、火葬ホールへご案内いたします。

4. 炉前まで進み合掌してお別れをします。
自然環境を守り、またきれいなご遺骨を取り出すために
ご遺体とともに炉に入れられる副葬品に制限があります。
なお、炉に入れられなかった副葬品につきましては、ご遺体とともに炉に入れられる副葬品に制限があります。
炉に入れられる副葬品は、ご飯、お菓子(一食分)・お花・お手紙です。
それ以外は、火葬が難しいとお考えください。なお、どうしても持たせたい思い出の品があればご持参ください。スタッフがその都度判断いたします。
火葬場で片付ける事もできます。


5. 火葬の間、待合室でお待ちください。
火葬時間の目安として、
猫・小型犬・中型犬が30分〜60分、
大型犬・特大犬が60分〜80分となっております。
猫・小型犬・中型犬が30分〜60分、
大型犬・特大犬が60分〜80分となっております。
火葬が終わりましたら、収骨室へご案内させていただきます。
それまで、待合室にてお待ちください。
6. 収骨室でお骨上げをします。
収骨の準備が整いましたら、収骨室へご案内いたします。
ここで、ご遺骨をお二人で箸で挟みあって骨壷に収めます。最後に四神シールで四方を封印して全てが終了します。
返骨の方は、ご遺骨をお持帰りいただきます。
納骨の方は、ご遺骨をペット納骨堂へお持ちいただきます。
7. 散骨をご希望の方は、粉骨にいたします。
散骨をご希望の方には、遺骨粉骨機で粉骨にさせていただきます。
当社で火葬したご遺骨の場合は、無料です。他社で火葬したご遺骨の場合は、1柱 11,000円です。

A機
A機は、遺骨を顆粒状(米粒大)にします。
顆粒状は、散骨時の扱いが容易です。

顆粒状

B機
B機は、遺骨をパウダー状にします。
より微細にしたいご希望にお応えします。

パウダー状
8. 納骨をご希望の場合は即日の納骨ができます。

陶器製骨壷
エコタイプ骨壷
(紙器製)
(紙器製)
エコタイプ骨壷
(桐製)
(桐製)