玉串は榊(さかき)の枝に紙垂(しで)をつけたもので神道の儀式ではこれを神に捧げます。
玉串奉奠とは、仏式の焼香にあたります。
神式の拝礼は二礼・二拍手・一礼ですが、葬儀の場合は、偲手(しのびて)といって、音をたてずにかしわ手を打つのが特色です。
玉串奉奠とは、仏式の焼香にあたります。
神式の拝礼は二礼・二拍手・一礼ですが、葬儀の場合は、偲手(しのびて)といって、音をたてずにかしわ手を打つのが特色です。
1.
神官または係員から玉串をいただく。葉先が左、根元が右の形で渡されるので、葉を左掌で受け、右手で上から茎をつまむようにして受け取る。
2.
胸の前で保持しながら祭壇に向かって進む。
3.
玉串台の前で止まり、葉先が向こうに、根元が手前になるように右回りに回しながら左手を根元まで下げ、右手を葉先のほうに持ちかえて、更に180度右回りに回して完全に根元が霊前に向くようにして玉串台の上におく。
深く二礼し、二拍手し(偲手)、もう一度深く一礼する。(神社)
深く二礼し、二拍手し(偲手)、もう一度深く一礼する。(神社)
4.
深く二礼し、四拍手し(偲手)、もう一度深く一礼する。(天理教)
5.
親族の列に軽く会釈しながら退出する。