訃報の知らせを受けたら、故人と親しい関係であった場合はすぐに駆けつけます。友人・知人などの場合は、早めに弔問し手伝いを申し出ましょう。人手が足りていれば、長居をしないようにします。
一般的な間柄であれば、死亡直後の弔問は避けて通夜に参列します。
訪問する時の服装は、平服で構いません。ただし、あまり派手なものでなく、色・デザインの落ち着いたものを着用します。
死亡の知らせを受けても、やむを得ない事情で通夜・葬儀に参列できない場合は、代理人を立てます。遺族には代理であることを伝えた上で弔問します。
代理人を立てられない場合は、とりあえず弔電を打ちます。そして後日、あらためて弔問するようにします。
訃報を受けたら
故人との対面
故人との対面は、遺族から申し出があった場合にのみ行います。自分から願い出てはいけません。対面が辛い時には、丁重にお断りしてもやむを得ないでしょう。
対面する時は、枕元に正座し遺体に向かって一礼します。遺族が顔の白布をとったら、しばらくの間対面し合掌して冥福を祈ります。
対面が済んだら遺族に一礼して後ろに下がります。
対面する時は、枕元に正座し遺体に向かって一礼します。遺族が顔の白布をとったら、しばらくの間対面し合掌して冥福を祈ります。
対面が済んだら遺族に一礼して後ろに下がります。
供花・供物の手配
供花・供物は祭壇に飾るので、基本的には通夜に間に合うように手配をしましょう。喪家が供花・供物を辞退する場合もあるので、受け付けていただけるかどうかを事前に確認します。
葬儀社や生花店に手配を依頼する時は、正確に日時・場所を指定します。また、名札に表示する名前も漢字に間違いがないように伝えます。
電話でのトラブルを防ぐために、FAXで注文書を送る事をお勧めいたします。また、葬儀社によってはホームページより供花・供物の受付を行っている会社もあります。
葬儀社や生花店に手配を依頼する時は、正確に日時・場所を指定します。また、名札に表示する名前も漢字に間違いがないように伝えます。
電話でのトラブルを防ぐために、FAXで注文書を送る事をお勧めいたします。また、葬儀社によってはホームページより供花・供物の受付を行っている会社もあります。
葬儀マナー・しきたり > 訃報を受けたら