ご臨終から通夜 ・ 告別式までのお葬式の流れをご案内いたします。
地域 ・ 宗派によって異なる場合がございます。
地域 ・ 宗派によって異なる場合がございます。
まずは、かなたやへお電話ください。
お迎えの場所をお知らせください。ご指定の病院 ・ 施設などにお迎えにあがり、ご自宅か安置場所へご遺体をお送りいたします。
諸般の事情などでご自宅にご遺体を安置できない場合は、かなたやへご相談ください。安置場所をご案内させていただきます。ご遺体を安置し、枕飾りを設置いたします。
お付き合いのあるお寺様がある場合は、ご住職に連絡をします。葬儀の日程 ・ 規模 ・ 形式などをお打ち合わせさせていただきます。葬儀の日程が決まり次第、関係者に訃報をお知らせします。
ご希望の形式で祭壇をご用意させていただきます。式場の飾り付けをし、ご供花などを配置します。
ご遺体を清めお棺に納めます。ご希望により湯灌を執り行うこともできます。
お通夜を行います。お通夜の後は、故人の供養と弔問客へのお礼の意味も込めて簡単な食事を用意して通夜振る舞いをします。
葬儀 ・ 告別式を執り行います。
告別式のあと出棺までの間、故人と最後のお別れをしていただきます。
告別式のあと出棺までの間、故人と最後のお別れをしていただきます。
霊柩車と伴にマイクロバスなどに同乗し、火葬場へ向かいます。
本来は、忌明けが過ぎて日常の食生活に戻ることを指します。最近では、葬儀でお世話になった方々へお礼の席として、火葬中または火葬後に行います。
火葬後、故人と血縁の深い順に遺骨を箸で拾い骨壷に納めます。遺骨は、足から頭に向かい、最後に喉仏を納めます。
本来は、故人が亡くなった日から7日目にあたる日に行う法要のことです。最近では、初七日と精進落としとあわせて営むことが多くなっております。