


「自然葬」という言葉をご存知でしょうか?文字どおり、故人を自然に還す儀式のことであり、ここ数年日本でも新しい埋葬の形として定着して参りました。地球のもっとも大きな自然資源である海は、永眠の場所として最適な選択肢の一つではないでしょうか?私たちは、真心を込めて、大切な方の海へのご供養をお手伝いいたします。

![]() |
![]() |
![]() |
献 花 | 散骨証明書 |

節度を持って葬送の目的でおこなえば違法とはなりません。
海への散骨の場合、焼骨を一片2mm以下に粉末化する必要があります。
ご遺骨の粉末化も承ります。詳しくは、ご相談ください。

個人散骨 | クルーザーを一隻チャーターしてご遺族が乗船して 行なう散骨 |
![]() |
合同散骨 | ご遺族2名が乗船して、5組〜10組の乗り合いで 行なう散骨 |
|
代行散骨 | ご遺族に代わり、スタッフが責任をもって 行なう散骨 |
個人散骨は随時、合同散骨は不定期、
代行散骨は年に2回、それぞれ募集を行っています。
詳しくは、お問い合わせください。

実施海域にもよりますが、出航から帰港まで約1時間30分〜2時間です。


1.散骨ご希望のお問い合わせ | 2.散骨日時の決定 | 3.散骨の正式申し込み |
4.ご遺骨お預かり | 5.ご遺骨の粉末化 | 6.ご遺骨返却 |
7.出航場所のご案内 | 8.散骨実施 |
1.散骨参列者集合 | 2.乗船時のご注意 | 3.出 航 |
4.散骨ポイント到着 | 5.はじめの挨拶 | 6.送る言葉 |
7.献花・散骨 | 8.全員で黙祷 | 9.散骨ポイントを中心に 旋回最後のお別れ |
10.帰港・解散 |
![]() 雨天でも使用船には屋根がありますので出航可能です。ただし、風速10m以上、波高1m以上、視界500m未満の場合は、運行を中止することがあります。予めご了承ください。 |
![]() 散骨にご列席の方々の服装ですが、公共の桟橋を利用するため、喪服の着用はご遠慮ください。できるだけ平服でのご乗船をお願いいたします |
![]() 空腹は船酔いの原因となります。当日は睡眠を十分にとり、軽めにお食事をしてご乗船ください。 |
![]() 散骨をおこなった海域のポイントに行き、故人のご冥福をお祈りするクルーズです。帰航中に、お台場海浜公園沖にて会食も可能です。毎年のお墓参り、三回忌、七回忌、十三回忌などのご法要にご利用ください。 |


東京湾を中心に散骨をおこなっています。他の地域でご希望の方も、ご相談ください。
海域について、故人またはご遺族のご希望の場所がございましたらご相談ください。
特にご希望がなければ、当社の推奨ポイントをご案内いたします。
詳しくは、お問い合わせください。