「葬祭ディレクター」とは、葬祭業界の専門職として誕生した、レベルの高い知識と技能の審査に合格した者だけに与えられる厚生労働省の認定資格です。
儀式の運営・司会はもちろん、遺族の悲しみに心からの奉仕を行い、きめ細やかなサービスと気配りで皆様をサポートするのが葬祭ディレクターの役割です。
北米では葬祭業務の社会的重要性と信頼性向上のために、葬祭業に従事する場合には「フューネラルディレクター」と呼ばれるライセンスを取得することが義務づけられています。我が国ではライセンス取得の義務はありませんが、資格の有無は葬祭専門業者を選ぶ上での、安心と信頼の指標となります。
私共、天恵苑スタッフは、常にお客様のご希望に耳を傾け、それに応えようと努力しています。そのためにも、日頃からお客様への心配りを大切にしています。
その結果、自分が担当したお客様から「ありがとう。立派に見送る事が出来ました。」と、心から感謝のお言葉をいただけることが何よりのやり甲斐と感じています。
私は、人それぞれに考え方がある様にお葬式も様々な形があると思っています。
故人やご遺族の想いやお考えを短い間ですが できるだけお聞きして、ご希望にあった最後のセレモニーを施行したいと務めています。
弊社の経営理念にもありますが、「会津のひとのために」「お客様のために」真心を込めてお手伝いをさせていただきます。
最愛の家族との別れは、ある日突然訪れます。深い悲しみ、戸惑いや不安のなか、故人らしく送ってあげたい。そう思うのは、残されたご遺族のお気持ちだと思います。弊社では、ご遺族の思いに添えるよう、経験豊富なプロのスタッフでお手伝いさせていただきます。
病院へのお迎え、会場選び、ご予算に応じたお見積り、葬儀施行、仏壇、墓石、法事、仏事に関する全てにお手伝いと、アドバイスさせていただきます。また、便利でお得な「アネシスメイト」「ゆとりプラン」という会員募集も随時行っています。あらかじめ、具体的なお見積りもお出しできますので、遠慮なくご相談ください。
会津東部地区を主に担当させていただいています。会津でも、東部、西部で地域習俗も異なるほか、都市部などでも多種多様異なります。近年は、一般葬から家族葬へ葬儀の主流が変わってきました。
いつも自分には何ができるのか、また常にお客様の立場を心掛けています。そしておもてなしの心を大切に、社会になくてはならない役割を、真心を込めてご奉仕させていただきます。
故人様への感謝や思い出にこだわり、ご家族のお立場になって葬儀をお手伝いさせていただきたいと思っています。
どんな些細な事でもご要望やご希望があればお声をかけてください。
弊社のおもてなしの心でお手伝いをさせていただきます。
「ご遺族の悲しみに寄り添い、少しでも不安を減らし、後悔のないお別れをサポートする事」それが私たちセレモニースタッフの務めだと思っています。
心配り・気配り・おもいやりを忘れず、温かいお別れができる様、女性スタッフも真心を込めてお手伝いさせていただきます。
私は、これまで多くの方々のご葬儀に携わってまいりました。どのご葬儀も、一つとして同じものはなく、常に勉強をさせていただいております。
そんな日々の経験から得たものを生かし、更に多くの方々のお役にたてればと、誠心誠意、努めさせていただいております。大切な人への告別が、皆様の望む形となりますよう、影ながら、お力添えをさせていただきます。
お客様を第一に考え、故人様に対する思いに耳を傾け、葬儀の大きい、小さいに関わらず誇りをもって、全力でサポートをさせていただきます。
お客様からの「ありがとう」などの感謝のお言葉をいただける様に精一杯務めさせていただきます。
悲しみは突然やってきます。そのような時、お葬式の準備をすることは容易ではありません。
大切な人を亡くされたご家族が抱える不安や、やりきれない気持ちを少しでも癒せるよう、私自身が何をすればよいのかを常に考え、ご家族の皆様に寄り添いながらご対応させていただきます。
一番大切なのは故人を送る「心」だと思っております。どんな小さな疑問や不安でも、お気軽にご相談ください。