よくある質問Q&A
葬儀に関する疑問・質問がございましたら、何でもお気軽にご相談ください。
Q
初めてのお葬式、喪主の経験が無く不安です。
A
経験豊富な厚生労働省認定葬祭ディレクター技能審査・一級葬祭ディレクターが親身にお世話いたします。葬儀の専門家として、お客様のご要望に沿って、心を込めてお手伝いいたします。また、葬儀司会や会計・接待係まで、全て当社でお手配できます。どうぞ安心して全てご相談ください。

Q
家族葬ってどんなお葬式?
A
家族葬とは、故人と家族のお別れの時間を大切にするお葬式のことです。
一般のお葬式との違いは、家族・親族・親しかった友人などごく限られた人だけを招いて執り行うことです。そのため、参列者への対応や気遣いがなく、遺族への負担が軽減されますが、葬儀後の自宅への弔問客への対応等で気疲れしてしまうというようなことが起こりがちです。
一般のお葬式との違いは、家族・親族・親しかった友人などごく限られた人だけを招いて執り行うことです。そのため、参列者への対応や気遣いがなく、遺族への負担が軽減されますが、葬儀後の自宅への弔問客への対応等で気疲れしてしまうというようなことが起こりがちです。

家族葬でのトラブルを防ぐには、ご逝去の知らせとともに、故人や家族の希望により家族葬を行うので、参列をご遠慮いただく旨をご近所や職場に伝えることが必要です。家族葬は、参列者を限定しますので、招く人のリストをあらかじめ作成しておくとよいでしょう。
家族葬のメリット・デメリット

Q
故人の人柄が偲ばれる葬儀をしたいのですが・・・
A
洋花を生けたオリジナル祭壇や、思い出コーナー(故人の写真、趣味、作品の展示)の設営などで、故人の遺言やご遺族のご要望にオリジナルのノウハウでお応えします。
Q
自宅から斎場まで移動するのが大変そうです。
A
送迎のご心配はいりません。人数に応じて送迎車をご用意しております。
ご希望により、会葬者の送迎バスもご用意いたします。
ご希望により、会葬者の送迎バスもご用意いたします。
Q
北海葬祭の斎場は、他の斎場とどこが違うの?
A
当社直営の市内 3斎場のお勧めポイントは 3つあります。
1つ目は交通の便が良い事。
1つ目は交通の便が良い事。
2つ目は設備が良く整っている事。
3つ目は駐車場が完備されている事。特に、北海斎場とていね北海斎場は広い駐車スペースがございます。
どこをとっても便利で分かりやすく、車も停めやすいので、ご遺族はもちろん、ご参列いただく方も安心して
お集まりいただけます。
3つ目は駐車場が完備されている事。特に、北海斎場とていね北海斎場は広い駐車スペースがございます。
どこをとっても便利で分かりやすく、車も停めやすいので、ご遺族はもちろん、ご参列いただく方も安心して
お集まりいただけます。
Q
斎場って、大きな葬儀にしか使えないのでは?
A
ご心配は全く要りません。当社直営の 3斎場は、どこも要望に幅広くお応えできる設備を整えており、少人数の
家族葬や、葬儀やお別れ会など、規模の大小を問わず、親身なサービスで皆様のお役に立っています。
家族葬や、葬儀やお別れ会など、規模の大小を問わず、親身なサービスで皆様のお役に立っています。
Q
社葬も、サポートしていただけますか?
A
社葬には様々な経験とノウハウが必要です。
当社では、葬祭ディレクターを中心とする大勢のスタッフの
チームワークで万全に対応します。
もちろん、寺院・ホテルなどでの社葬も多数施行した実績が
ございます。
社葬・団体葬・お別れ会
当社では、葬祭ディレクターを中心とする大勢のスタッフの
チームワークで万全に対応します。
もちろん、寺院・ホテルなどでの社葬も多数施行した実績が
ございます。

