西宮市での家族葬・葬儀・お葬式のご相談を承ります。芦屋市・尼崎市・宝塚市・伊丹市・神戸市のお葬式も、サポートいたします。

アローセレモニー

お急ぎの方

HOME安心の葬儀プラン葬儀会館・ホール見積り例
湯灌
湯灌(ゆかん)の儀
何が一番大切でしょうか?故人への思いやり、真心をもって行う事ではないでしょうか・・・

湯灌の儀式とは・・・
湯灌の儀式には亡くなられた方が、来世に導かれるために現世の汚れを洗い清めると云う意味と、赤ちゃんが産まれたとき、産湯につかるように、新たに来世に生まれ変われるためにと云う願いを込めています。

お風呂が故人への何よりの供養
元来日本人ほどお風呂を好む人種はなく、働いた後の疲れをいやし、サッパリとした爽快感、清潔感を味わい、また明日への活力としてお風呂を好みます。亡くなられた方も一生の仕事を終え、来世に旅立つのです。そこで亡くなられた時は昔の風習に従い湯灌の儀式をしてあげたいものです。そうしてあげる事が残された家族、皆様の温かい思いやりではないでしょうか。


訪問

準備
湯灌専用特殊車両にて自宅および会館へ到着いたします。セレモニースタッフ2名でお伺いいたします。

湯灌儀式のご説明を行います。清浄槽を室内(自宅および会館)へ搬入セッティング。故人の衣服を脱がせやすくするために硬直をときます。
訪問・準備


移動
お肌を見せることなく儀式用タオルをかけ故人を清浄槽まで移動します。
移動

儀式
湯灌儀式の口上。
ご家族 ・ ご親族の方々と心をひとつにし、厳粛な湯灌の儀が始まります。
儀式

逆さ水の儀
逆さ水の儀式。
ご家族 ・ ご親族の方々に交替で足元から胸元に逆さ水をかけてお清めの儀式を行っていただけます。
逆さ水の儀

洗顔・洗髪・顔剃り

全身洗い
シャンプーで髪を洗いリンスで髪を整え、洗顔 ・ 顔剃り(男性は髭剃り)を行います。

お体は左足から右足へと逆さの作法にしたがって全身を洗い清めます。ご家族 ・ ご親族の代表数名で最後に故人のお顔を優しく拭いていただきます。
洗顔・洗髪・顔剃り・全身洗い

美容・着付
全身を洗い清めた故人を床に移動し、衣服(旅支度)の着替えを行います。髪をドライヤーで乾かしセットします。脱脂綿詰め替え処置を行い、美粧の儀(化粧)をほどこします。
美容・着付

終了
つつがなく湯灌の儀式が終了します。湯灌で使用したお湯は全て除菌処理し、車両内のタンクに引き込み処理いたします。
終了


詳しくは、遠慮なくお問い合わせください。


西宮市での家族葬・葬儀・お葬式のご相談を承ります。芦屋市・尼崎市・宝塚市・伊丹市・神戸市のお葬式も、サポートいたします。

アローセレモニーお急ぎの方

西宮市の楠会館での葬儀・家族葬・お葬式は、アローセレモニーの経験豊富なスタッフが承ります。

お問い合わせお葬式見積依頼
本社・事前相談スペース
〒662-0918
兵庫県西宮市六湛寺町2-1 セントラルガーデンタワー1F
地図・アクセス

忌日・年忌法要計算 マナー・しきたり 挨拶文例集 葬儀辞典 エンディングノート